photo-ac.com

おねしょの悩み。夜尿症ってなあに?

昼間のおむつは卒業できたけど、夜はまだおむつで寝ていたり、おねしょが卒業できなかったり。。。何となく相談できずに悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。実は筆者の娘ももうすぐ4歳2ヶ月になりますが、いまだ夜はしっかりおむつをして寝ています。昼間お漏らしをすることは滅多にないのですが、夜はおむつが取れる気配すらありません!そこで今日は、おねしょの仕組みと夜尿症について、その対策までお話したいと思います。

おねしょの仕組み

4yuuu.com
おねしょとはズバリ、夜お布団の中でおしっこを漏らしてしまうことです。
昔のアニメなどでは、おねしょをして朝布団を外に干すなんていう映像が流れていましたよね。
おねしょは、夜間寝ている間につくられる尿の量と、尿をためる膀胱の大きさとのバランスが上手く取れていない場合に起こります。
つまり、おしっこの量が多過ぎたり、膀胱が小さ過ぎたりすると、おねしょの原因になるのです。
最近はおねしょが嫌で、筆者もそうですが夜のおむつが卒業できないのも、おねしょと原因は同じになります。

何歳までにおねしょ卒業?

photo-ac.com
おねしょはみなさん何歳までに卒業するのでしょうか。
おしっこのつくられる量と回数などを、年齢別に調べてみました。

【赤ちゃん】
赤ちゃんの膀胱はとても小さく、おしっこをためておくことができません。
昼夜問わずおしっこも作られ、同じ間隔で頻繁に何度もおしっこをします。

【2~3歳】
膀胱におしっこをためられる量が増え、昼間、自力でトイレでおしっこができるようになります。
それに伴い、夜もためられるようになり、夜間につくられるおしっこの量も減ってきます。
50%がおねしょ卒業できるようです。
また、夜おむつが朝まで濡れていないのを機に、昼間のトイトレをスタートさせるママもいます。

【4~5歳】
夜つくられるおしっこの量もかなり減り、膀胱のためも安定してきます。
70~80%の子がおねしょ卒業のようです。
5歳まで毎日のようにおねしょをするときは、膀胱などが未発達の場合も考えられます。

【小学校入学前】
この段階では85%以上の子供がおねしょから卒業しています。
この時期に月に数回でもおねしょをしてしまう場合は、夜尿症が考えられますので、小児科医に相談することをおすすめします。

おねしょと夜尿症の違い

www.skincare-univ.com
おねしょも夜尿症も、夜寝ているときに無意識のうちにおしっこをしてしまう点では同じです。
おねしょと夜尿症の決定的な違いは、年齢にあります。
その目安は5~6歳。
この年齢になっても、月に数回おねしょをしてしまう、または夜のおむつから卒業できない場合は、治療が必要になってきます。
夜尿症は遺伝的な要因も強く、精神的育成に負の影響を及ぼすこともあります。
医師の指導のもと、生活改善やお薬など積極的に治療に取り組むことで早く治すことができるので、心配な方は専門医に相談してみてください。

幼児期のおねしょ対策!

benesse.jp
夜尿症の治療として最初に取り組むのは、薬物治療ではなく、生活習慣の改善からです。

① 起こさない
夜何度も起こすと、夜中の尿量を調整する抗利尿ホルモンの分泌を減らしてしまうそうです。
夜間の膀胱のためも悪くなりますので、子供の成長に任せることが第一です。

② 水分の摂取時間、摂取量に気を付ける
大人もそうですが、夜寝る前に水分をたくさん摂ると夜トイレに行きたくなりますね。
夏場は別として、夕方からの摂取量に注意し、寝る1時間前には水分を控えるようにしたいです。

③ 寝る前にトイレに行く習慣を付ける
子供が自らトイレに行く習慣を付け、寝る前は膀胱にたまったおしっこを空にして寝るようにしましょう。

④ 昼間のトイレを促さない
昼間、親が「トイレに行きなさい」と促すと、「おしっこを我慢する=膀胱に尿をためる」というトレーニングができません。
尿をためれないと、膀胱が大きくなりづらいので、昼間は行きたくなったら行くというスタンスに変えるのがいいでしょう。

⑤ 焦らず、怒らず
小学校入学前までは、子供の成長には個人差がありますので、おねしょが続くからといって焦ることはないようです。
ゆとりを持って、大きく構えてあげることが、子供のストレスレスにもつながります。
我が家の娘もいつまでたっても夜のおむつが取れず、朝はしっかりおむつが濡れています。さすがに少し気になり始めたので、秋の涼しくなってから、夜寝る前のトイレと水分摂取量くらいは気にしてみようかと思っています。夜尿症は小学校入学前まで、そんなに気にすることはないそうですので、大きく構えて子供の成長を見守りましょう。
この記事を書いた人
MAKOMI

4歳になる娘を持つママです。子育てを始め、読書レビュー、ファッション等、多方面で執筆中。面白いネタを探して、日々アンテナを張って生きてます!