www.photo-ac.com

行楽に毎日に!夏のお弁当の注意点とおすすめ食材とは?

お花見や運動会等、行楽やイベントに欠かせないお弁当。また学校や会社での毎日のお昼ごはんに。ママはいつも愛情込めてお弁当を作ります。
日本でのお弁当の歴史はなんと平安時代からあります。
いつの時代も大切な人に美味しくて尚且つ安全なものを私達は食べてもらいたいのです。

しかしこれから来る季節のお弁当にはとても注意が必要です。
さぁ食べようとフタを開けた時におかずが傷んでいたり腐ってしまったり…。またそれに気付かずに食べてしまっては大変です。
そこで夏のお弁当作りと注意点を紹介します。

お弁当箱は清潔に。遮熱と冷却を。

www.photo-ac.com
食材が傷むのは皆さんご存知の通り雑菌の繁殖によるものです。
菌が最も増殖する温度はまさに夏場の気温 30~40℃なのです。
では逆に菌が増えにくい温度はというと65℃以上か10℃以下。
65℃以上の熱さにお弁当箱を保つのは難しいので、お弁当を冷ます事で中の雑菌の増殖を抑えます。

最初にお弁当箱の洗浄消毒乾燥はしっかりしてください。食材を素手で触る事も避けた方が良いです。詰める前にお酢を含ませたキッチンペーパーで軽くお弁当箱をひと拭きすると良いでしょう。そして蓋を閉める前にしっかりと冷ましてから閉めてください。

お弁当箱はステンレス製がおすすめです。保冷また保温と両方の効果があり夏場はしっかり冷ましてから蓋をすると外の暑さから中身を守ってくれます。

次におかずカップはシリコン製だとおかず同士がつかないよう分けられ、またカップごと冷凍もできるのでおかずごと凍らせてお弁当箱に入れれば保冷剤代わりにもなります。またレンジやオーブンでの使用も可能です。洗ってまた使えるので経済的でエコな点も良いですね。

蓋を閉める前に抗菌シートを。
ごはんやおかずの上に乗せるだけで、わさびやからしの成分が菌が増殖するのを防いでくれます。

最後に小さな保冷剤をひとつ。
保冷剤付きのお弁当箱もありますが、生鮮食品店やケーキ屋等でもらえる小さな保冷剤をとっておくと良いでしょう。

そして出来れば遮熱保冷バッグに入れると更に温度上昇を抑えられます。

暑さに負けないおかず作り

www.photo-ac.com
入れておくと暑さ対策になる食材をいくつか挙げてみます。

防腐剤代わりにもなる事でも有名な梅干し。昔からおにぎりの具としても使われているのはこの為です。

生姜やお酢も食品が傷むのを防いでくれます。
甘酢煮や生姜焼きなどを夕飯に作り、余りをお弁当に入れると楽チンです。
また生姜焼きの際につけダレと片栗粉をまぶして揚げ生姜風味唐揚げも作っておくと、そのまま冷凍出来るのでおかずがあと一品欲しい時に便利です。

そしてカレー粉。カレーのスパイスは消化促進や解毒作用、抗酸化作用や殺菌効果等があります。
タンドリーチキンやフリッターや卵焼きに少量混ぜるとカレー風味に。大人も子供も喜ぶおかずです。

また便利な冷凍食品も自然解凍OKのものを一品入れておくと保冷に効果的です。冷凍のまま入れるだけでお昼には丁度食べ頃になります。

夏には弱い避けるべき食材

www.photo-ac.com
生野菜や芋類は足がはやく痛みやすいので避けましょう。
蒲鉾や竹輪等の練りものも常温だと腐りやすいので避けた方がいいです。
マヨネーズやチーズ等乳製品は暑さに弱いので使用は絶対に避けてください。
お弁当の定番ウィンナー等加工食品や卵焼きはしっかりと中まで火を通してから入れてください。

水分を多く含むものは腐りやすいので気を付けてください。

安心安全は調理時から!

www.photo-ac.com
忘れてはいけないのが何より調理の際の衛生面です。
食材に気を付けていても衛生面を気を付けなければ意味がありません。

まずしっかりと手を洗う事が大切です。アルコール除菌スプレー等を使い、手の除菌消毒をして下さい。
そして食材に素手で触らない事。
おにぎりなどはラップを使うと良いでしょう。
調理器具やお弁当箱はしっかり洗浄消毒乾燥をしましょう。
特にゴムパッキンの部分は汚れが付きやすく見落としがちなので外して洗ってください。
ごはんやおかずを温かいままお弁当箱に入れない事も大切です。
温かいままお弁当箱の蓋を閉めると蓋に結露が生じます。菌は食品中の水分を利用して増殖するので結露や湿気は大敵なのです。
大切な人が楽しみにしてくれているお弁当には安心安全で美味しいものを詰めてあげたいですね。

夏場の食中毒は恐いです。
小さなお子さんは勿論ですが大人でも暑い日が続くとどうしても体力や免疫力が低下してしまいダメージを受けやすくなっています。

これから暖かくなる季節にはお弁当に限らず衛生と食材に気を付けて家族の健康と笑顔の為に頑張りましょう!
この記事を書いた人
A5105

育児休暇中で女の子のママです。妊娠出産育児と初めての事ばかり。何事もポジティブに楽しく頑張る!でも出来るだけ!をモットーにのんびりと日々生活してます。