www.epkodomo.com

雨の日はこれ!小麦粉粘土でつくって遊ぼう♪

秋は台風が多く、しばらく家から出られず親子ともどもどのように過ごしたらいいか迷うことも。そんなときはキッチンにあるこれ、小麦粉!お子さんと一緒に小麦粉で粘土を作って一緒に遊んでみませんか?
小麦粉アレルギーの子は、小麦粉を米粉などの他の粉に変えて作ることができますよ。

小麦粉粘土ってなに?

store.shopping.yahoo.co.jp
小麦粉粘土とは、小麦粉とお水で作った粘土です。油粘土よりもやわらかく、誤って口に入れても危険なものではないので、小さいお子さんでも安心して遊ぶことができます。家にあるものだけで楽しめる、素晴らしい遊びですね。
お口に入れても危険は少ないですが、体にいいものではないので、お口に入れる時期のお子さんと遊ぶ際には、お側を離れずよく見ていてくださいね。お口に入れてしまったり、入れようとしたときには「お口に入れないよ。」「こねこねしようね。」などと、遊び方を伝えていくことも大切です。お口にいれるのが心配だからやめるのではなく、一緒に楽しみながら遊び方を伝えていくと遊び方を覚え、結果的に早く一緒に楽しめるようになりますよ。

小麦粉粘土の効果

www.ac-illust.com
こねる、ちぎる、伸ばすなど手や指を使うことで手先が器用になります。手先を使うことは脳の発達にもとても大切なのですよ。年齢により、感触を楽しむ、形の変化を楽しむ、造形遊びを楽しむ、造形遊びからごっこ遊びに発展させる、と粘土ひとつでさまざまな遊び方や効果があります。楽しみながら、発達への効果もあるとは素晴らしいですね。

小麦粉粘土の作り方

mamapress.jp
(材料)
小麦粉…300グラム
お水…100グラム
お塩…少々
※あったら、色をつけるための食紅、ココア、抹茶など

(作り方)
ボールに小麦粉とお水、お塩、色をつけるための物を少し入れて混ぜます。
はじめはべとべとしますが、こねているうちにまとまってきます。
パンを作っているようにまとまってきますよ。
そしたら出来上がりです。

いろんな色の粘土をつくりたい場合は、こねあがってから分割します。
小麦粉粘土にくぼみをつけ、そこに食紅等を入れます。それからさらにこね、全体に色がつくまでこねます。

小麦粉と水の量は3:1と覚えておくといいと思います。
(保存方法)
サランラップやビニール袋に入れて冷蔵庫にて2・3日保管できます。
たくさん遊んでボロボロとかすがこぼれるようになった粘土は、お水を足すと一時的にまとまりますが、またすぐにボロボロこぼれてくるので、新しいものを用意したほうがいいと思います。

※小麦粉アレルギーの場合は、米粉や他の対応できる粉で作れますが配分が多少変わりますので、こねながら調整してみてください。

遊び方

192abc.com
小さいお子さんの場合はこねたりちぎったりひっぱたりと、感触を楽しむだけで十分です。ころころ丸めてみせたり、細く伸ばしてみても楽しいですね。
大きいお子さんは、形のあるものを一緒に作って楽しんでみてはいかがでしょうか。はじめはお子さんはどのように作っていいか分からないので、パパやママが作ってみせるといいですね。それを見てはじめは同じものを作ると思います。作っているうちに思い思いのものを作れるようになってきますよ。作ったものでごっこ遊びもできるようになると、遊びが発展していいですね!
どんな遊びもですが、子どもがやめたくなった時は無理強いせず「楽しかった」と言う気持ちのまま終わりにできるといいですね。それが次回の楽しみへつながります。

遊んだものを作品として残したい場合は、オーブントースターで軽く焼くと固まり、飾っておくことができますよ。
家の中にあるものだけで作って遊べる小麦粉粘土。ぜひぜひパパやママも子どもと一緒に遊んでみてください。感触が気持ちよくて大人の方が夢中になるかもしれませんね♪
この記事を書いた人
あまいいちご

4歳男の子のいるワーキングマザーです。子どもに携わって20年以上!幼稚園、保育園、支援センター等の勤務経験あります。ベビーマッサージのインストラクターもしています。上級救急、小児救急法も取得…