www.photo-ac.com

お買い物しながら「マナーのお勉強」!楽しみながら常識が身につく外出時の叱り方

外出時の叱り方って大変悩みますよね。
筆者宅は、長女はほとんど叱る必要のない聞き分けのいい子でした。
どこに出かけても、大変だったという記憶はあまりありません。
でも次に生まれた長男は……。
大声を出すわけにはいかない、手をあげるわけにもいかないで大変悩みました……。
筆者も まだ模索中ではありますが、外出時の叱り方について書いてみたいと思います。

子供もよく分かっている

www.photo-ac.com
家で人目を気にせず怒っているというわけではないのですがw、外に出ればあまり思いっきり叱れないというのも本当のところ。
子供もそれをわかって大変なやんちゃを仕掛けてきたりしますw
床の上で足をバタバタさせる子供というものを、長女の時は全く想像したことがなく、自分は子育てが大変うまいとすら思っていましたが、長男が出てきてからは……泣

本当にすいませんとしか言いようがありません。
筆者がとってきた対策について、お話します。

家の中で下準備!

www.photo-ac.com
まず、家の中で下準備しておくと少し違います。
2歳を過ぎれば早い子では1歳半過ぎた頃から、心の下準備と言えるようなことができます。

1、その子に応じたぐずりそうなポイントのことを、前もって言い聞かせておく。
例えば「今日はおやつは買わないよ」、または「ひとつだよ」、「三輪車では行けないよ」、「お店の中には入れないよ」などです。
出かける前に、冷静なうちにしっかりと約束してもらいます。
子供って約束とか正義感とかそういうことについて、大人が思っているよりも律儀だと、筆者は思います。
欲求として、我慢できずに破ってしまうということはありますが、 約束をして、始めから完全に破ろう!と思っている子はそういないはずです。
まだ冷静な時に約束をしてしまうのが、ポイントです。

2、 怒ったらやりかねない母親だと思われる。
子供は大人の本気度をよく見ています。
はいはい、行かないんなら置いていくよ、と言った時に、「だめだ!本当にこれ置いていかれる!」 となめられずに少し思ってもらえるかどうかは、家の中でのママの態度にかかっています……。
あまり本気だと思われるのも考えものではありますし、タフなやんちゃっ子限定といったところでしょうか笑

さあ、現場に着きました

www.photo-ac.com
次は現場に入った時の教え方です。
昔はうるさいと言って怒るようなおじさんとか、おばさんがいたような気がしますが、最近ではあまり見かけませんね。
誰か外部の人に叱られることがあれば、「外の人目」的なものを認識しやすい思うのですが、あまり他人に興味がない子だと気づきにくいかもしれません。

1、 外は家の中と違うということを、根気強く教える。大人が態度で見せる。
おそらく一度や二度で聞いてもらえるようなものではないと思います。
大声を出して叱らずとも、いけないということは何度も繰り返し教えるのがいいはずです。

2、 不満のやり場を作る。
筆者が子供の頃は、あまり騒いだ記憶がないのですが、とにかく何か一つ買ってもらった記憶があります。
筆者の母いわく、何もかもダメダメ言うと本当にダメなのよとの事で何かひとつ手に握らせ、多少なりとも満足した状態で、マナーについて話し、諭されていたような気がします。
ものではよくない、甘やかすのは良くない、とも言われますが、欲求が満たされれば素直になんとなく聞いてしまうのは、子供も大人も一緒だと思います。
「衣食足りて礼節を知る」の子供バージョンだとでも思えばいいのではないでしょうか。

マナー1日にしてならず……

www.photo-ac.com
筆者もまだ模索中のマナー問題。
イクメンと同じですが1日にしてならずです。
言葉で言うよりも態度が見られていたりすることもあるし、ゆっくりと時間をかけて教えていけばいいのではないでしょうか。

案外子供は、分かっているかもしれません。
本当に困ってしまいますよね、外出のグズグズ。
今だけだと思っても出かけるのにうんざりしてしまったり。
事前の言い聞かせと、現場のちょっとした対応で少しでも快適になるといいですね。
この記事を書いた人
綾希子

2児の母です。実家のそばで第一子出産後、夫婦の危機に。今度はパパとトラブルにならないようにと、実家に頼らず助産院で第二子出産後、頑張りすぎてマタニティーブルーに。その経験から、助産院の子育て…