www.sushi.ne.jp

お正月は人気の飾り巻き寿司で華やかに!子どもと作れば食育にも

女の子のいる家庭で最近人気になっている“飾り巻き寿司”。
金太郎飴のように、巻き寿司のどこを切っても可愛いキャラクターやお花が出てきて、親子で作る食育体験のひとつとして話題にもなっているそうです。
そこで今回は、そんな飾り巻き寿司について、食育の観点からお話したいと思います!

飾り巻き寿司とは?

ameblo.jp
お寿司には、みなさんもよく知っている握り寿司や巻き寿司、ちらし寿司、押し寿司などありますが、飾り寿司そのひとつ、イベント用に創作して盛り込んだ寿司料理です。
飾り寿司でも巻き寿司の場合を、とくに“飾り巻き寿司”と言うそうです。
江戸前寿司の技術のひとつ“細工寿司”とも呼ばれ、もともとは房総地方の郷土料理で、太巻き寿司の技術から独自の発展を経て生まれた新しいジャンルのお寿司だそうです。
金太郎飴のように、飾り巻き寿司のどこを切っても同じ柄が出てくるのが特徴で、日本伝統の古典柄から、現在では、自然をモチーフとしたモダンなデザイン、子どもに人気の動物やキャラクター、漢字、アルファベッドなどたくさんのデザインを取り入れた、「目でも楽しい!食して美味しい巻き寿司」として、ママたちの間でちょっとした話題になっています。
全国各地で飾り巻き寿司教室が開かれたり、飾り巻き寿司インストラクターなるものまであり、ハロウィンやクリスマス、お正月など、これから何かと人と集まる機会が増える今、要チェックの話題ですね。

手作り飾り巻き寿司、ミラノ万博でも話題に!

www.sankei.com
そんな飾り巻き寿司ですが、今親子で一緒に作るのが人気になっているようです。
我が家も3歳になる娘と一緒に、雨の日などはよくごはんやお菓子を作りますが、巻き寿司も具材を載せるだけなら小さい子どもでも十分できますし、小学生くらいになると、ある程度自分ひとりで作れちゃいます。
飾り巻き寿司は金太郎飴のようですので、失敗するとどこを切っても失敗になってしまいますが、そこはママの出番!
巻く段階はママが頑張って、みなさん素敵な飾り巻き寿司を作っているようですよ!
親子で作った飾り巻き寿司は、もうすぐやってくるハロウィンやクリスマスパーティーなど持ち寄りパーティに持って行っても喜ばれますし、お正月の食卓に並べても華やかになって素敵です。

また最近では、現在開催中のイタリア・ミラノ国際博覧会(万博)の「日本館」イベント広場で、職人による飾り巻き寿司の調理実演が行われました。
米を海苔で巻いていき断面に現れた花の模様、日本ならではの“和食”の繊細さに、会場から歓声が上がったそうです。

食体験で最高の子育て!

matome.naver.jp
我が家でもよく“食育”ということで、娘と一緒に料理を作りますが、子どもにとって食体験は最高の子育てになるとも言われています。
子どもは2歳頃から食べ物の名前や献立を覚え始め、4歳頃には食べ物の旬や、主食・主菜・副菜・汁物がわかり始めるそうです。
5歳にもなれば、牛乳やチーズのカルシウムは背が伸びる!など、各栄養素の働きと、バランスの良い食事についてもある程度理解できるようになるそうです!
料理作りを通して、洗う、切る、混ぜる、丸める、こねるなどの作業を楽しみながら経験することで、食への興味関心だけでなく、親子のコミュニケーションや、見通しを持って物事を進める力など、多くを養うことができます。
娘も自分が作ったものであれば、たとえそれが嫌いな食材であっても、積極的に食べます。
親の身勝手を言えば、一緒に作るより、ひとりでサッと作ってしまった方が簡単という気持ちもよくわかりますが、子どものためを思って、自分にすこし余裕のあるときに、親子で一緒に料理作りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

意外と簡単!梅の花の飾り巻き寿司レシピ

matome.naver.jp
(材料/2人分)
・ すし飯 250g
・ おぼろ 20 g
・ チーズかまぼこ 1本
・ 野沢菜漬け 10cm×5本
・ 白ごま 小さじ1/2
・ 海苔 2枚

(作り方)
1. すし飯を2等分し、その1玉におぼろを混ぜてピンク色の酢飯にする
2. ピンク色の酢飯を5等分、海苔1枚を3等分に切り、それぞれひとつ分を巻きすに載せて、棒状に細く巻いていく
3. 2を5本作る
4. 手のひらに巻きすを載せて、チーズかまぼこを真ん中にピンク5本を回りに載せ、花の形に整える
5. 写真のように花びらの間に野沢菜漬けを挟みこむ
6. 最後に外回り。海苔の向こう4㎝の余白を残して、1で残ったすし飯と白ごまを載せ、5で作った巻き寿司の巻き終わりを下にして巻き上げてく
7. ぬれ布巾で包丁を拭いて、4等分に切れば完成!
今回は昔ながらの梅の花の飾り巻き寿司をご紹介しましたが、キャラ弁同様、アンパンマンからクマのプーさん、チューリップなどなど、本当にたくさんの飾り巻き寿司があって、私もびっくりしました。
キャラ弁の次は飾り巻き寿司!
日本のママも子どもの期待に応えるために大変ですが、ちょっとしたイベントに親子で作ってみても楽しいと思います。
この記事を書いた人
MAKOMI

4歳になる娘を持つママです。子育てを始め、読書レビュー、ファッション等、多方面で執筆中。面白いネタを探して、日々アンテナを張って生きてます!