www.photo-ac.com

栄養たっぷりでおいしい!発酵食品のすすめ

世界中で親しまれている発酵食品。
みなさんご存知の通り、腸内環境を整える優れもの!
おいしくて栄養価も高い発酵食品。毎日の食事にどんどん取り入れましょう。

発酵食品ってなあに? 「腐る」とどう違うの?

www.ac-illust.com
発酵食品は、「菌」や「カビ」など、微生物の働きで作られます。
この微生物で、よく知られているものの中に「乳酸菌」「麹カビ」「酵母菌」などがあります。
食材を発酵させることで、旨みや栄養がUPします。

発酵と腐るの違いってなあに?
付着した微生物が、健康にとってプラスの効果を持つ「善玉菌」であれば「発酵」。
逆に、付着した微生物が、健康にとってマイナスの効果を持つ「悪玉菌」であれば「腐る」。

こんなものが発酵食品

www.photo-ac.com
【納豆】
納豆のネバネバは、納豆菌が大豆のたんぱく質を分解してできたもの。
たんぱく質、イソフラボン、マグネシウム、ビタミンが豊富。
ビタミンKという骨を強くする栄養素も含まれているので、育ちざかりのお子さまにもピッタリ!

【漬け物】
発酵することで旨みが増し、保存性も高い。
世界では、乳酸発酵させたキムチ、ピクルス、ザワークラウトなどが有名です。

【酒粕】
酒粕は日本酒を作る時に出た搾りかす。
食物繊維もたっぷり含まれています。お腹の調子を整えてくれるとともに、新陳代謝もUPします。
酒粕を使った粕汁は、体をぽっかぽかにしてくれ、栄養もたっぷり!
風邪の時にはもってこいの料理です。

【チーズ】
発酵乳製品の代表格。
作り方や、微生物の種類の違いにより、世界中にさまざまなチーズがあります。
ナチュラルチーズ・・・加熱せずに、発酵を続け熟成されていくもの
プロセスチーズ・・・加熱することで、発酵を途中で止めて味を調え固めたもの

【ヨーグルト】
乳酸菌やカルシウムを多く含み、整腸作用や骨を強くする食品。
牛乳は、飲むとお腹がゴロロする・・・という人でも、ヨーグルトならゴロゴロの原因となる乳糖を含まないため安心です。

すごいぞ「甘酒」パワー

www.photo-ac.com
甘酒は、昔から風邪などを引いた時などに飲まれてきました。
甘酒は、炊いたお米と麹だけで作られた発酵食品です。
人間に必要な必須アミノ酸、ブドウ糖、ビタミンが豊富です。
体が弱っている時に、病院で栄養として点滴を受けますよね。甘酒はその点滴の成分と同等なのです。
よって、「飲む点滴」とも言われています。
甘酒に生姜を入れると、体もぽっかぽか。しかも栄養価バツグン!
風邪の時にはぜひ試してみて下さい。

日々の食事の中に取り入れる

www.photo-ac.com
和食では、味噌汁(味噌は発酵食品です)、納豆、漬物。
洋食では、パン(パンは発酵食品です)、ヨーグルト、チーズ。
朝食に出てくるようなメニューですね。朝食だけでもこれだけの発酵食品をとることができます。

少し前に大ブームがわき起こった「塩麹」。
お肉に、塩を振るよりも、塩麹をぬって焼いた方が旨みを感じ、肉のおいしさがUPします。
「発酵」によって、原料の倍以上に栄養価が高まることも。
ナタデココや紅茶など、これって発酵食品だったの?と、意外と身近なものが発酵食品だったりします。
こんなにもメリットの大きい発酵食品!ぜひ毎日の食事に取り入れたいですね。
この記事を書いた人
nanaosan

男の子3人(8歳、5歳、3歳)の母です。わんぱくな3人に日々鍛え上げられ、たくましい母に成長中!